no title

ウマ娘さん遂に引退者続出してしまうWWW

【悲報】ウマ娘の大幅改変に悲鳴 もはや別ゲームに…
【悲報】ウマ娘さん、『オリジナルウマ娘』の名前を盗まれてしまうwwww
【ウマ娘】メモ帳はスルーしちゃうんだけど皆全部買ってる?
【ウマ娘】ダイヤちゃんのライブ観てるけど袖が邪魔じゃない?

267 名無しですよ、名無し!(長屋) (ワッチョイ 1bf8-SjAR [160.237.116.99])

バカっていう字はなんで馬鹿って描くんだろうな
シンボリルドルフさんとても賢いのに


276

>>267
この手の言葉の起源調べると割と三国志にあくこと多くて楽しい。皮肉とか


291

>>276
えっ!!?日本人の文化って中国のパクリ?


340

>>291
漢字使えなきゃ馬鹿にされる日本w


287

>>267
昔偉いガイジががブスの鹿娘をこれはウマ娘だって言い張ったところからきてるらしい🥺


300

>>267
もともとバカって莫迦からきてるらしいぞ
馬は関係ないという


352

>>300
るろ剣だと、莫迦野郎!ってセリフ多様してそう


399

>>267
ただの当て字だから馬も鹿も関係ない


304

大変悲しい話なんだが
昔日本ではバカのことを「馬娘」という当て字をしていた時期があるんじゃ

だからウマ娘も頭ピンクでトレーナーラブ一直線勢が多くても仕方ないんじゃ


326

>>304
初めて聞いた
馬鹿にも馬は入ってるし、なんでそんなに頭悪いイメージなんだろ
バクシンオーのせいか?


380

>>326
昔は馬とか牛とか一緒の家に住むくらい身近なものだったから
ウマの耳に念仏とか昔の坊さんもウマ娘の育成には苦労していた事がうかがえる


397

>>380
ああ確かに馬の耳に念仏もあるなあ


331

成り上がりが皇帝に鹿献上して「これは馬です」→群臣「これは馬ですねー」→皇帝涙目
が語源じゃなかったっけ(うろ覚え)


348

>>331
そうだよ
鹿を指して馬と為すが語源で、
中国ではその故事のまんまの意味で権威におもねる行為を指す


389

>>348
その説が割と広く知られているけど
最近では否定的になってきてるみたいだぞ
仏教用語説の方が有力ぽい


332

ウマ娘って
走ること≧色恋>その他なんじゃないかな

走ること第一のスズカでさえ色ボケかましてるの見ると


350

武豊いわく、馬の賢さは「ちょっとバカな犬」くらいらしい
結構バカじゃんって


362

>>350
つまりワンコオーの方が賢い🤔


394

>>350
本当かよ。"葦毛の賢さは人間超えてる"って話は何だったんだ・・・


383

>>350
もっと馬鹿だと思うよ
こないだの落馬からの柵にぶつかってた馬居たけど
犬はあんな事にならないよな


392

>>383
あれは馬の視野的にしょうがない面はある
目が横についてて距離感掴みにくいんだわ


398

>>383
柵の間通り抜けようとして体引っかかってるバカ🐶もおるしどっちもどっちなんだよなぁ😅


410

>>383
いうて犬もピンキリやろ
賢いのは人間より賢いちゃうかってやつもいるけど馬鹿はウンコ食って暴れまわるし
馬鹿犬よりちょい馬鹿なら全然それくらいあるんちゃうか


422

>>410
人間だっていろんな分野で活躍する人間とうん○製造しかしない人間までピンキリやし……


436

>>410
ここがキリの集まるスレね



358 名無しですよ、名無し!(神奈川県) (ワッチョイ 9679-93EG [49.129.218.124])

馬鹿の語源は、サンスクリット語で「無知」や「迷妄」を意味する「baka」「moha」の音写「莫迦(ばくか)」「募何(ぼか)」とされる。
日本では鎌倉時代末期頃から「ばか」の用例があり、室町中期の『文明本説用集』には、馬鹿の異表記として「母娘」「馬娘」「破家」をあげ、「とんでもない」の意味で「狼藉之義也」と説明している。
以上のことから、漢字の「馬鹿」は当て字と考えられる。

馬鹿の語源には、『史記(秦始皇本紀)』の故事「鹿をさして馬となす」からというものがある。
これは、秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。
群臣は趙高の権勢を恐れて「馬です」と答えたが、「鹿」と答えた者は暗殺された。
このことより、自分の権勢をよいことに矛盾したことを押し通す意味として「馬鹿」と言うようになったというものである。

しかし、「鹿」を「か」と読むのは大和言葉で、漢文では「ばろく」と読む。
そのため、この故事が「ばか」の語源とは考え難く、「ばか」に「馬鹿」の字が当てられた由来として考慮するにとどまる。
ただし、「馬」や「鹿」は当て字に使われることが多い漢字であるため、「ばか」の漢字表記がこの故事に由来すると断定できるものではない。

その他、馬鹿の語源には、「おこがましい」の語源となる「をこ」とする説もあるが、「をこ」から「ばか」という音変化は考え難い。


363 名無しですよ、名無し!(愛知県) (ワッチョイ 6e4c-eugl [111.217.194.94])

>>358
縦読みか!?


385 名無しですよ、名無し!(ジパング) (アウアウクー MM8f-MAP5 [36.11.229.96])

>>358
それも知ってるけど話がこじれるから相手に合わせるのも大事なで


387 名無しですよ、名無し!(光) (アウアウウー Sa6b-yjPv [106.130.71.167])

>>358
意外とためになる話で草
俺も馬鹿の起源は馬と鹿を間違えた故事だと思ってた


393 名無しですよ、名無し!(東京都) (アウアウウー Sa6b-1RTc [106.131.28.10])

ドトウちゃんの天才エピソード

(出典 i.imgur.com)


417 名無しですよ、名無し!(SB-Android) (オッペケ Sr4f-JDug [126.156.158.84])

>>393
へー






語源についてはいくつか説があるが、決定的なものはない。ただし、文献による初出が太平記における「馬鹿者」であり、「馬鹿」という用法はそれより後世である事から、当初は「馬鹿者」という熟語としてのみ使われたと思われ、それを前提とした説のほうが若干優勢であると言える。
31キロバイト (4,621 語) - 2022年5月19日 (木) 01:52